松阪図書館


松阪イベント情報

松阪特集コーナー

便利機能紹介

まつさか再発見

スタッフおすすめ本

嬉野図書館


嬉野イベント情報

嬉野特集コーナー

うれしのおはなし会

図書館案内


利用案内

施設案内

交通アクセス

ブックリスト 読書活動 リンク  図書館カレンダー
トップページ>ブックリスト>パスファインダー松阪牛 

 

 パスファインダー(pathfinder)とは、特定のテーマについて調べるときに手助けとなる資料や情報の探し方を紹介したものです。分からないことがあったら気軽にお問い合わせください。

 

松阪牛について調べるには

Ⅰ 探すときにキーワードとなる、テーマに関連した言葉

松阪牛 和牛 牛肉 肉牛 食肉 畜産 

Ⅱ 図書館で調べる                 

① 入門的な事典

書名  著者名  出版者
(社) 
出版年  請求記号 
大百科事典  下中邦彦  平凡社  1985  R031ダ 
日本大百科全書     小学館  1988  R031ニ 
ブリタニカ国際大百科事典  フランク・B・ギブニー/編  ティビーエス・ブリタニカ  1973  R031ブ 

② 専門的な事典

書名  著者名  出版者
(社) 
出版年  請求記号 
新編畜産ハンドブック 扇元敬司 講談社 2006  R640.3シ 
畜産環境対策大事典  農文協  農山漁村文化協会  1995  R644.0チ 
事典日本の地域ブランド名産品    日外アソシエーツ  2009  R602.1ジ 

 

③ 図書

書名  著者名  出版者(社)  出版年  請求記号 
松阪牛牛飼いの詩    伊勢志摩編集室  1988  L642マ
松阪牛の期限から肉牛肥育の歴史、牛飼い名人のインタビューまで、松阪牛の奥深さを詳細まで知ることができます。  
ザ・松阪牛  中日新聞三重総局 中日新聞本社  1998  645.3ザ 
肉牛ブランドとしての確立以降、品質を保つための様々な試みや販売方法、肥育農家の現状などがわかります。    
すき焼き  松本栄文  カザン  2011  648マ 
1頭の松阪牛が名店のすき焼きになるまでのストーリーを追い、特産松阪牛の歴史的背景や肥育農家が松阪牛をどのように飼育しているのかが紹介されています。    
畜産統計 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会  R640.5チ 
畜産統計調査の結果を収録。主要家畜(乳用牛・肉用牛・豚・採卵鶏)に関する規模別・経営タイプ別飼養戸数、飼養頭・羽数等がまとめられています。    
畜産物生産費  農林水産省大臣官房統計部   農林統計協会   R641.4ノ 
牛乳、子牛、育成牛、肥育牛、および肥育豚を対象として実施した畜産物生産費統計の結果を収録。    
畜産物流通統計 農林水産省大臣官房統計部  農林統計協会    R648.0チ
全国のと畜場、食肉卸売市場、食鳥処理場及び鶏卵集出荷機関等における、畜産物の生産・出荷量、取引数量、価格等に関する調査結果及び累年統計を収録。   

 

Ⅲ 雑誌・新聞で調べる             

「松阪牛かわら版」創刊号~17号

「養牛の友」2018年3月号~   
   

Ⅳ インターネットで調べる           

「松阪牛協議会ホームページ」
http://www.matsusakaushi.jp


「三重県松阪食肉公社」
http://www.mie-msk.co.jp/index.html


「三重県松阪食肉衛生検査所」
http://www.pref.mie.lg.jp/MSHOKU/hp/INDEX.HTM 

Ⅳ 関連施設で調べる              

三重県畜産研究所ふれあい施設 
〒515-2324 三重県松阪市嬉野町1444番地1
電話:0598-42-2029 
開門時間 9:30~17:00
                  
松阪牛についての関連資料一覧
(※牛に関する資料すべて)
書名 著者名 出版者(社)
安愚楽鍋繁昌記 山路 得二 山路得二
うし小百科 栗田 奏二 博品社
牛と土 眞並 恭介 集英社
牛と農村の近代史 板垣 貴志 思文閣出版
牛の解剖アトラス Klaus‐Dieter Budras 緑書房
牛のきた道 本間 雅彦 未来社
ウシの動物学 遠藤 秀紀 東京大学出版会
牛の文化史 フロリアン ヴェルナー 東洋書林
牛をすこし深読みしてみると 増田 淳子 農林統計協会
牛を屠る  佐川 光晴  双葉社 
完全理解 熟成肉バイブル 山本 謙治 柴田書店
希望の牧場 森 絵都 岩崎書店
牛肉と日本人 吉田 忠 農山漁村文化協会
牛肉のすべて 森安 常義 瀬戸出版
牛肉自由化と今後の展望 農政ジャーナリストの会 農林統計協会
牛病カラーアトラス Roger W.Blowey 緑書房
現代牛肉経済の諸問題 森島 賢 明文書房
子牛の医学 家畜感染症学会 緑書房
子牛の科学 日本家畜臨床感染症研究会 チクサン出版社
ザ・松阪牛 中日新聞三重総局 中日新聞本社
食肉便覧 平成19年 農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課 中央畜産会
新畜産ハンドブック 扇元 敬司 講談社
新編畜産ハンドブック 扇元 敬司 講談社
数字でみる食肉産業 2014    食肉通信社 
数字でみる食肉産業 2012 食肉通信社
数字でみる食肉産業 2011 食肉通信社
図解・畜産 岩瀬 千鶴男 農業図書
すき焼き 松本 栄文 カザン
ステーキ! マーク シャツカー 中央公論新社
ぜひ知っておきたい日本の畜産 平野 進 幸書房
ぜひ知っておきたい日本の畜産 平野 進 幸書房
ゼロから理解する食肉の基本 西村 敏英 誠文堂新光社
畜産環境対策大事典 農文協 農山漁村文化協会
畜産経営と土地利用 総括編 梶井 功 農山漁村文化協会
畜産経営と土地利用 実態編 梶井 功 農山漁村文化協会
畜産全書 肉牛 農山漁村文化協会 農山漁村文化協会
畜産統計 平成28年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産統計 平成27年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産統計 平成26年  農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会 
畜産統計 平成25年  農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会 
畜産統計 平成24年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産統計 平成23年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産統計 平成22年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産統計 平成21年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産統計 平成20年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産と気象 柴田 正貴 成山堂書店
畜産物生産費 平成26年度 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物生産費 平成25年度 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物生産費 平成24年度  農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会 
畜産物生産費 平成23年度 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物生産費 平成22年度 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物生産費 平成21年度 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物生産費 平成20年度 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物生産費 平成19年度 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物流通統計 平成27年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物流通統計 平成26年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物流通統計 平成25年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物流通統計 平成24年  農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会 
畜産物流通統計 平成23年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物流通統計 平成22年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物流通統計 平成21年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物流通統計 平成20年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
畜産物流通統計 平成19年 農林水産省大臣官房統計部 農林統計協会
東海道牛追い道中記 山路 得二 山路得二
屠殺  テッドジェノウェイズ  緑風出版 
屠畜のお仕事 栃木 裕  解放出版社 
屠場  本橋 成一  平凡社 
肉用牛戦略 山口 勧 富民協会
肉用牛の科学 入江 正和 養賢堂
21世紀日本の肉用牛はこうなる 山口 勧 家の光協会
日本人と牛肉 荏開津 典生 岩波書店
日本を生きた朝鮮牛の近代史  竹国 友康  有志舎 
農業・環境・地域が蘇る放牧維新 吉田 光宏 家の光協会
ピクチャーガイド実証例から学ぶ牛の疾病 Keith Cutler 緑書房
変貌するEU牛肉産業 新山 陽子 日本経済評論社
炎の牛肉教室!  山本 謙治  講談社 
松阪牛 松阪牛協議会事務局 松阪牛協議会事務局
松阪牛 牛飼いの詩 伊勢志摩編集室
三重県産の牛肉は絶対に安全です 三重県
三重県畜産叢話 畜牛編 田野 千剛 鈴木嘉兵衛
三重県謎解き散歩 矢野 憲一 新人物往来社
三重県松阪食肉公社年報 平成10年度 三重県松阪食肉公社
三重のおいしいもん 第4集 伊勢文化舎 伊勢文化舎
宮崎牛物語 宮崎日日新聞社 農山漁村文化協会
名人が教える和牛の飼い方コツと裏ワザ 農山漁村文化協会 農山漁村文化協会
めざせ、和牛日本一! 堀米 薫 くもん出版
焼き肉を食べる前に。  中川 洋典  解放出版社 
ヨメより先に牛(ベコ)がきた 役重 真喜子 家の光協会
和牛&肉ガイドブック 小池 克臣 実業之日本社
和牛の力 増田 淳子 農林統計協会
和牛のノシバ放牧 上田 孝道 農山漁村文化協会
和牛繁殖経営の教科書  根岸 拓哉  イカロス出版 

 








書名・著者名等入力ください。
   
→詳細検索へ

※資料の予約方法
 


ご利用状況確認
メールアドレス変更
パスワード変更
SDIサービス
※SDIサービス ヘルプ
 
松阪市図書館Facebook運用方針 
 
 
松阪市松阪図書館
〒515-0818
三重県松阪市川井町772番地10
MAP
TEL:0598-21-3190
FAX:0598-21-6529
松阪市嬉野図書館
〒515-2324
三重県松阪市嬉野町1429番地1
(嬉野生涯学習センター1階) MAP
TEL:0598-48-1800
FAX:0598-48-1231

個人情報保護方針
  サイトマップ Copyright (C) 2009 Matsusaka City Library. All rights reserved.