このクイズを通して、もっと松阪を好きになってくれればと思います!


第49問 神服織機殿神社  

                

   大垣内町にある神服織機殿(かんはとりはたどの)神社は、

   伊勢神宮の御料や採点に関わる神社「所管社」の一つとして、

   毎年5月と10月に行われる、神御衣祭(かんみそさい)に

   供える為の神様の衣服の一つ、和妙(にぎたえ)の奉織作業を

   行っています。伊勢神宮から遠く離れているこの地に機殿が

   構えられたのは、5世紀頃、大陸から紡織に優れた一団が

   移り住み、伊勢神宮の衣縫を担う服部神部(はとりかんべ)

   として織物地帯を形成していたからだと言われています。

   そして、この人達が持つ優れた技術は、江戸時代において、

   松阪木綿の機織りにも生かされ「日本一の品質」と共に

   松阪から多くの豪商を生みました。

   では、ここで問題です。

   神様の衣服の素材の一つである和妙(にぎたえ)は、

   次のどの布の事でしょうか?




              1   麻布

              2   絹布

              3   綿布





  なお第48問の答えは 2番「祓川」 でした。


  この事を知った時は驚きましたが、その名前の由来も知りたく

  なりました。歴史は、本当に奥深いですね。