松阪イベント情報 嬉野イベント情報 利用案内 ブックリスト 読書活動 図書館カレンダー
 
主催 松阪市教育委員会  (株)図書館流通センター 松阪市図書館 
後援:公益財団法人 図書館振興財団協力:(株)リブネット

 
「これ何だろう?」「どうしてだろう?」と知りたくなったら図書館で調べて「わかった!」にかえよう!

<応募部門>

●
小学生の部(小学1年生以上)
●中学生の部

●調べるテーマは自由!








<募集する作品>

●
対象:
松阪市在住・在学の小学生・中学生


●
内容:
興味を持ったテーマについて、図書館の本やインターネットなどを使い、調べたプロセス、わかったことなどをまとめた「調べる学習」の作品。

●作品のまとめかた

・サイズ:
小学生はB4サイズまで中学生はA4まで。

・ページ数:
応募キットの項目をみたす5ページ~50ページ以内(目次、参考文献一覧を除く)
(集めた情報をまとめた資料集を「別冊」として添付できます)

▽調べるときに利用した資料名や図書館名を必ず書いてください。

※図書館に「応募キット」があります!
  ホームページからはこちら↓
     
<作品の提出先>






・松阪市のコンクールで上位入賞した作品は、全国コンクール(公益財団法人図書館振興財団主催)の三次審査に出品されます
・松阪市のコンクールで入賞した作品の著作財産権は、「松阪市教育委員会」に帰属します
・いただいた個人情報はコンクールに関する連絡のみに使用いたします。





   


日時
  平成26年7月13日(日)

 時間 場所 
午前10時30分~11時30分
(受付は午前10時15分~) 
松阪市嬉野図書館 2階 研修室 
午後2時00分~3時00分
(受付は午後1時45分~) 
松阪市松阪図書館 2階 視聴覚室 

内容 松阪市「図書館を使った調べる学習コンクール作品作りの説明と
    個別相談

    参加したい人は図書館または学校へ申込みをしてください!


参加できる人:  松阪市在学・在住の小学生、中学生の方
(小学校1年~3年生の方は保護者同伴でご参加ください) 
定員: 各10名(先着) 
しめ切り:  7月12日(土) 
申込み方法:  図書館または各学校で<参加申込書>を受け取り、必要事項を記入して、図書館または各学校へ申込みをしてください。

※参加申込書はこちらからでも印刷できます↓
          
 



    2013年におこなわれました、第1回調べる学習コンクールはこちら↓



利用者のページ
資料検索・予約
※資料の予約方法
ご利用状況確認
メールアドレス変更
パスワード変更
SDIサービス
※SDIサービス ヘルプ
個人情報保護方針
Copyright (C) 2009 Matsusaka City Library. All rights reserved.