主催 松阪市教育委員会   (株)図書館流通センター  後援:公益財団法人 図書館振興財団


「図書館を使った調べる学習コンクール」 全国コンクールの受賞結果が発表されました。
(応募総52,186作品)
奨励賞 嬉野中2年 山際唯華さん 『松坂城』
佳  作 中川小4年 岡野百優さん 『はい!チーズ』
受賞された作品、また支援された皆様に、お祝い申し上げます。おめでとうございます!



「調べる学習コンクール入賞作品展示コーナー」

昨年、松阪市在住・在学の小学生・中学生を対象に「第1回 松阪市図書館を使った調べる学習コンクール」を開催しました。

調べる内容(テーマ)は自由。自分が興味を持ったテーマについて、図書館の本やインターネットなどを使って調べ、自分の考えをまとめて発表することが「調べ学習」作品です。

「調べる力」を育てる、調べることで「生きる力・考える力」を養うことを目的としています。

今回75作品の応募があり、審査の結果、

最優秀賞2作品(小学校1・中学校1)、
優秀賞  4作品(小学校2・中学校2)、
努力賞  10作品(小学校7・中学校3)の入賞作品が決定しました。

入賞作品を下記の日程で展示いたします。 
 嬉野図書館       

 1/5(日) ~ 1/24(金)
                 
 松阪図書館 

 1/28(火)~ 2/15(土)
 三雲図書室           2/18(火)~ 3/9(日)
 飯南産業文化センター      3/12(水) ~ 3/23(日)

最優秀賞の2作品は、いま全国コンクール審査会に出品中です。




平成25年11月26日(火)、松阪市調べる学習コンクール表彰式が行われました。
最優秀賞の2作品は全国コンクール(公益財団法人図書館振興財団主催)に出品されます
。

        
最優秀賞


小学校の部 中川小学校 4年 岡野百優さん 『はい!チーズ』

牛乳は嫌いであるけれどチーズは好きなのはどうしてだろうという疑問から始め、アンケート調査したりチーズを作ったり、さらにチーズの食べ比べなど、調べる学習を発展させている。



最優秀賞

中学生の部 嬉野中学校 2年 山際唯華さん 『松坂城』

松坂城は名城百選に選ばれている。天守閣もないのに県で一位となっていることから、理由(城の縄張り、石垣、武将)について調べ、現地調査もしている。さらに別の蒲生氏が鹿児島に築城した松坂城にまで追求している。

   受賞されたみなさんです。

平成25年10月28日 

松阪市コンクール審査会を行います。
平成25年9月20日に応募を締め切りました。

松阪市内の小中学校より75作品の応募がありました。


松阪市では「図書館を使った調べる学習コンクール」の開催が決定しました。
調べる学習とは、みなさんのまわりにある「なぜ?」「どうして?」たくさんの?(ハテナ)を、本などを使って調べ、まとめる力を身につけていくことです!!

そこで、平成25年7月15日(月・祝)調べる学習にチャレンジする子どもたちに、「チャレンジ教室」を開催し、図書館にある本を上手に使いながら調べる方法や、作品づくりのポイントもしっかり伝えました!
参加者の皆さんは、それぞれ調べたいことの「テーマ」を持って参加してくれました。どれも楽しそうなテーマでした♪
どんな作品が出来上がっていくのか楽しみです♪

これからも図書館は皆さんの調べる学習のサポートをしていきます。今回「チャレンジ教室」に参加できなかった子も、まだ大丈夫です。図書館に来てください、一緒に考えていきましょう!お待ちしています♪
ぜひ、たくさんの作品を応募してください!!