おはなしのとおりみちとは・・・松阪図書館スタッフが毎月第三日曜日に開催するおはなし会です。  
                                 
                     “おはなしのとおりみち日記”を通じてスタッフの声を発信していきます。

  
  <日  時>           平成25年10月20日(日) 15:00〜15:30


                                       <プログラム>     
            
                  1.もりのおふろやさん  2.どんぐりもりのおきゃくさん(写真絵本)
                  3.どんぐりころころ(カップシアター) 4.きょうのばんごはんなあに(紙芝居)
                  5.いっぽんといっぽんで(てあそび) 6.いもほりバス(大型絵本)
                  7.どうぞのいす(パネルシアター)
                      
                  

            

                         ↑
        これは、プログラム最後に演じるパネルシアター “どうぞのいす”の

        台本です。おはなし会ではこの台本に従って、スタッフ手作りの

        パネルシアターの絵人形が登場して演じます。実際に絵人形が

        動く様子は、絵本とは違った魅力を感じることができます。

        どんな劇になるのか楽しみにしていて下さいね!
              〜 10月5日 〜

最初の打ち合わせをしました。

今回のおはなし会のテーマは

 秋みーつけた  です。

秋は何色?どんな色?みなさんのイメージする秋の色は

何色でしょうか?


今回は、秋の自然に関する本を中心に、秋の色を楽しんで

もらえるような内容となっています。

また、今回もみなさんに歌を歌ってもらったり、“あてっこ”を

してもらったり、参加型のおはなし会にしたいと考えています

ので、本番をお楽しみに♪
 

              〜 10月8日 〜


今日は本格的に読み合わせをしました。


まだ、プログラム通して練習をすると息切れがしたり、


次のプログラムに移る際、時間がかかるので


練習を重ねる必要があります。


話の流れの都合で、プログラムが変更するかもしれませんが


みなさんに、より秋を楽しんでもらえるようにしていきますので、


楽しみにしていてくださいね!
 

 

 
               〜 10月20日 〜

いよいよおはなし会本番です。

おはなし会はどんな様子だったのでしょうか?

スタッフの声をお届けします。

◆お天気が悪く、お子さんたちが集まってくれるか心配でしたが
  たくさんのお子さんたちが来てくれたのでよかったです。
  初めて参加してくれたお子さんもいて、“てあそび”なども
  一緒に遊んでくれたのでうれしく思いました。

◆今回のおはなし会では、絵本を読んだ後、同じシリーズの本も
  紹介するなど、みなさんにより絵本を興味持ってもらえるような
  内容にしました。今回参加型のプログラムが多かったですが、
  楽しんでもらえましたでしょうか?私たちはみなさんと一緒に
  遊ぶことができてとても楽しくおはなし会を進めることができま
  した!

朝から雨が強く降って、参加してもらえるか心配でしたが、

たくさんのお子さんに参加してもらえたようです。

おはなし会では、後ろに座るのではなく前よりに積極的に

参加してもらえたので楽しく進めることが出来ました!

これからもみなさんに楽しんでもらえるようなおはなし会に

していきますので、ぜひご参加ください♪

 

               〜 おまけです 〜


今回のおみやげは、“ハロウィンバッグ”です。


10月31日のハロウィンにちなんで、折り紙でかぼちゃおばけと


魔女の“ぼうし”を折って、同じく折り紙で作ったバッグに


つけました。


今日のおはなし会で読んだ本と紙芝居のリストをバッグの中に


入れました。お菓子などを入れてハロウィンに使ってみて


くださいね♪






▲このページの先頭へ

松阪市図書館トップページへ