おはなしのとおりみちとは・・・松阪図書館スタッフが毎月第三日曜日に開催するおはなし会です。
“おはなしのとおりみち日記”を通じてスタッフの声を発信していきます。
<日 時> 平成28年10月16日(日) 15:00〜
|
|||||||||||||
![]() ![]() |
〜10月4日〜 10月のおはなしのとおりみちのテーマは ![]() ![]() です。 あかとんぼやどんぐり、柿の木など、まだまだ秋を満喫できる おはなしなどを取り入れる予定です。 行楽の秋は図書館に来て、もっと秋を楽しみましょう♪ |
||||||||||||
![]() ![]() |
〜10月12日〜 本番まであと少し。練習にも力が入ります。 さて、プログラム7番目の『あたまにかきの木』という紙芝居を みなさんは読んだことがありますか? この話は、なまけものの男が酔っぱらって寝ていると、頭に “柿の実”が落ちてきて、“柿の木”がはえてきた…というユーモア たっぷりのおはなしです。“柿の木”がはえた後は、この男が どうなってしまうのか気になりますね! だいぶ秋らしくなってきて、気持ちがいい季節となってきました。 読書がてら図書館にお越しいただき、ぜひおはなし会にも ご参加くださいね♪ |
||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〜10月16日〜 いよいよおはなし会本番です。 今回はどんなおはなし会だったのでしょうか? スタッフの声をお届けします。 ◆今回参加してくれたお子さんたちは静かにおはなしを聞いて くれるお子さんが多かったので、こちらから積極的に問いかけ をしながら、一緒におはなしを楽しみました。 ◆プログラム最後の“とんぼのめがね”の歌はみなさんおなじみ のようで、一緒に歌ってもらえて楽しかったです。また“てあそ び”「おべんとうばこのうた」では、替え歌で“サンドイッチ”を 作りました。サンドイッチをつくるのは、ちょっと難しかったです が、一緒に楽しく作りました。 秋晴れに恵まれたおはなし会となりました。 みなさんと一緒に実りの秋や行楽の秋を楽しむことができました。 |
||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
〜おまけです〜 今回のおみやげは“画用紙シアター(ハロウィンかぼちゃver)” です。 二枚の紙皿を切込みで組み合わせて、くるくる回すと、 ハロウィンかぼちゃが出てくるしかけとなっています。 プログラム最初に演じた“紙皿シアター「どんぐり」”の ハロウィンバージョンです。 かぼちゃが登場した時は「ハロウィン!」とびっくり楽しんで もらえました。紙皿があればどなたでも作ることができるので、 好きな絵を描いてくるくる回して楽しんでみてくださいね♪ ![]() |