おはなしのとおりみちとは・・・松阪図書館スタッフが毎月第三日曜日に開催するおはなし会です。
“おはなしのとおりみち日記”を通じてスタッフの声を発信していきます。
<日 時> 平成28年5月15日(日) 15:00〜
|
|||||||||||||
![]() |
〜 5月8日 〜 今日は本格的な打ち合わせをしました。 今回のテーマは ![]() ![]() です。 いつもわたしたちを支えてくれる、かけがえのない 家族についてどんなおはなしがあるのか、 本番をお楽しみに! |
||||||||||||
![]() ![]() |
〜 5月13日 〜 おはなし会まであとわずか。練習にも力が入ります。 さて、↓の写真はペープサートの“いないいないばあ” です。ティッシュペーパーの箱で作りました。このように 少しの工夫で、身近なものを使って道具を作る事が できます。松阪図書館にはリサイクル品と身の回りの物を 使って道具などを作る方法が載っている本が40冊くらいあります。 本を選ぶ参考にしてみてくださいね! ![]() ![]() |
||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〜 5月15日 〜 いよいよおはなし会本番です。 今回のおはなし会はどんな様子だったのでしょうか? スタッフの声をお届けします。 ◆絵本の読み聞かせでは、長めの昔話や紙芝居など静かに 聞いてもらいました。 ◆ペープサート“いないいないばあ”では積極的に元気よく 参加してもらい楽しく進める事が出来ました。 お天気にも恵まれ、楽しいおはなし会になりました。 今度のおはなし会はどんなおはなしになるのか。 楽しみにしてくださいね♪ |
||||||||||||
![]() ![]() |
〜 おまけです 〜 今回のおみやげは“とりはずして遊ぶメッセージカード” (『くらしの折り紙とちょこっと紙小物』 主婦の友社編 754.9ク 参考)です。 ネクタイやリボンのカードは、裏に両面テープを貼ってあるので、 服につけることができます。 おしゃれのワンポイントにいかがでしょうか? |