読書感想文の本選びに困ったら→【おし子流 読む本を選ぶコツ】をクリック
課題図書について
今年の課題図書に選ばれた本は、6月25日から8月31日の期間、次のように制限させていただきます。ひとりでも多くの方にご利用いただくためにご理解とご協力をお願いします。
貸出冊数 | おひとり1冊まで |
貸出期間 | 1週間 ※貸出期間の延長ができません。 ※館内検索機(OPAC)で表示される【延長】ボタンを押しても、延長ができません。 |
予約冊数 | おひとり1冊 ※連絡日より3日以内にカウンターへお越しください ※連絡がつかない場合は予約の順番を入れ替えることがあります。 |
第68回青少年読書感想文コンクール課題図書一覧(2022)
見たい本のなまえをクリックすると、詳しい内容を見ることができます。
本のなまえ | 書いた人 | 出版社 |
小学校低学年 | ||
つくしちゃんとおねえちゃん | いとう みく | 福音館書店 |
ばあばにえがおをとどけてあげる | イザベル・フォラス | 評論社 |
すうがくでせかいをみるの | ミゲル・タンコ | ほるぷ出版 |
おすしやさんにいらっしゃい! | 遠藤 宏 | 岩崎書店 |
小学校中学年 | ||
みんなのためいき図鑑 | 村上 しいこ | 童心社 |
チョコレートタッチ | パトリック・スキーン・キャトリング | 文研出版 |
111本の木 | マリアンヌ・フェラー | 光村教育図書 |
この世界からサイがいなくなってしまう | 味田村 太郎 | 学研プラス |
小学校高学年 | ||
りんごの木を植えて | 大谷 美和子 | ポプラ社 |
風の神送れよ | 熊谷 千世子 | 小峰書店 |
ぼくの弱虫をなおすには | K.L.ゴーイング | 徳間書店 |
捨てないパン屋の挑戦 | 井出 留美 | あかね書房 |
中学校 | ||
セカイを科学せよ! | 安田 夏菜 | 講談社 |
海を見た日 | M.G.ヘネシー | 鈴木出版 |
江戸のジャーナリスト葛飾北斎 | 千野 境子 | 国土社 |
高等学校 | ||
その扉をたたく音 | 瀬尾 まいこ | 集英社 |
建築家になりたい君へ | 隈 研吾 | 河出書房新社 |
クジラの骨と僕らの未来 | 中村 玄 | 理論社 |
過去の課題図書一覧
過去の青少年読書感想文コンクールに選ばれた課題図書は、2週間借りることができます。※貸出期間の延長もできます。
課題図書一覧はこちら↓
2019 | 2020 | 2021 |